JQ1WYB 徒然 LOG帳

アマチュア無線局 JQ1WYBの無線ブログです

ボイスメモリ製作その2

自作品は、作って使っていると、いろいろアラも見えてきます。
そうするとああすればよかった、こうすれば良かったとモヤモヤしだします。
そのモヤモヤが一定レベルを超えると改良版製作のモチベーションとなるのでした。
結構その閾値は低い気がする。(笑)単に工作したいだけでしょうね。


目標は小型化! 電池内蔵! そしてハンドマイクも使えるようにする!の3点。

FT-991AM用のメモリパッドは今回は省略、フォトリレーも1つ減らして、PTTはトランジスタでキーイング、音声出力のトランスも廃止してπ型のATTのみでメイン基板上に実装しました。再生のSTOP SWは使わないので廃止としました。再生ボタンをもう1回押せば止まるので。


f:id:Jq1Wyb:20210118190530j:image

ケースはタカチのSW85(85×60×40)を採用、1号機は秋月電子通商のプラスチックケース(135×75×49)で幅は50mmも縮小。でもPTTと再生SWは1号機と同じNKKのLP01シリーズを採用しています。光るの好きなんです。その他のSW類を小さいのにしました。
f:id:Jq1Wyb:20210118190504j:image
上基板には、SW類と電源部、そしてPTTキーイングの2SC1815を搭載

f:id:Jq1Wyb:20210118190520j:image
メイン基板はC基板より小さな45mm角の基板で作成。かなりキツキツですが何とか部品を配置。(回路図を見ればわかる通り、大して部品を必要としないのがこのキットの強み。コンデンサ類も、フィルムはやめてセラコンにしました。

f:id:Jq1Wyb:20210118190537j:image
穴あけが荒いのは愛嬌で(^^;;


f:id:Jq1Wyb:20210118190514j:image
各ジャックの位置も慎重に計って、1号機と同じ、いやRJ45変換用の4極ジャックも追加して、なおかつ50mm幅が狭いのに006Pも収まりました。外付けDCジャックも付いています。フットべダル用のジャックも付けました。大満足です。


f:id:Jq1Wyb:20210118190527j:image
f:id:Jq1Wyb:20210118190459j:image
1号機と2号機の大きさ比較。これで FT-991AM用のメモリパッド以外は同じ機能を持っています。黄色のトグルSWがPTTのオルタネートSWです。


f:id:Jq1Wyb:20210118190517j:image
あと、3.5mmの4極ジャック・プラグを使って、RJ-45のマイクも使えるようにしました。UP/DOWNは使えませんが、MICとPTTで十分です。 
FT-818ND/FT-991AM純正のマイクとの大きさ比較。

f:id:Jq1Wyb:20210118190533j:image
2回り小さなボイスメモリ2号機が完成しました。
1号機に無い機能として、スピーカオフSWを付けました。1号機はモニタ音声が垂れ流しなので、SP穴にテープを貼って音量落としていました。(笑)
小さなザックにFT-818NDを入れて、その隙間に入れていくことができるようになりました。またデカいHeilのヘッドセットも不要となったので、移動運用に、より積極的に持ち出せます。

小型化により、音質は1号機に比べ若干ですが落ちました。まぁもともと音質は良くないチップせっとでしたが。トランスを抜いてSPとMICアウトをパラで繋いでいる
フィルムコンデンサを使っていないってあたりでしょうか。
無線を通して使うので、誤差の範囲だと思います。

これからどんどん連れ出そうと思っています。